どうも、ひつじかいです(*^^*)
不妊治療をお休みして、現在ダイエット(体質改善)に励んでいます。
不妊治療をお休みすると決断したのは、今年の1月のことで本格的にダイエットに取り組み始めたのは5月からです。
今までご報告していなかった体重の増減や体調の変化について記事にします。
※本当はリアルで仲の良い人も見ているので恥ずかしいのですが、戒めなので赤裸々に書いていきます(笑)
2019.5月~9月現在の体重の変遷
実は、ずっとダイエットしているにも関わらずなかなか体重は減らず、ずっと増え続けていました…
何をしても痩せないから、私は痩せられないのだと諦めていた時に一冊の本に出会い、間欠的ファスティング(プチ断食)を始めることにしました。
私が体重を減らすためにしているメインのことは、ファスティングです。
良ければ、食生活の改善に関する記事もご覧ください。
ファスティングには賛否があることについて承知しています。
私も食べないで痩せるなんて健康に良くないと考えていましたが、本を読んだり、YouTubeでメンタリストのDaiGoさんが薦めているということもあり、やってみるかと思えるようになりました。
私は極端にファスティングを始めて酷い好転反応のようなものがありましたので、ファスティングをされる際は気を付けてください!
特に女性は、生理不順になってしまうなんてこともあるらしいので、無理なファスティングはおすすめ出来ないです。
ただし私には合っていたみたいで、体重は減り、生理不順が少しずつ治っています。
女性の方で、正常に生理が来ているのであれば、ファスティング時間を少しずつ伸ばして、自分の体調を見ながら自身に合ったファスティング時間を探してみると良いと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、私の体重の変遷をご報告します。

あまり綺麗なグラフじゃなくて申し訳ないのですが、大体このように体重が減少しています。
5月時点では、74キロを超えていました…(^^;
今は、66~67キロ台を行ったり来たりしています。
約4か月で7キロほど痩せました。
見てわかるようにファスティングを始めたばかりの1か月は、かなり早いペースで体重が落ちています。
始めてすぐは、ボーナス的に体重が速いスピードで落ちるそうです。
そのあとは、ゆっくり1か月に1キロペースで緩やかに落ちています。
ちょっと記録をサボってしまっていた時期もあるので、正確ではありませんが上がって下がってを繰り返しながら減量していくのが、間欠的ファスティング(プチ断食)の特徴かもしれません。
体調の変化
5月からファスティングによるダイエットを開始して感じた体調の変化についてです。
慢性的な疲れやすさやダルさが軽減した
いつからかは忘れましたが、いつも疲れていて、身体が重いという感覚がありました。
太っているからこんなにも重だるいのかなと思っていましたが、同じくらい太っている姉はよく眠れるし、そんなにだるいと感じることはないと言います。
健康診断の血液検査はいつも悪かったので、太っているというのが一因ではあってもそれだけが原因ではないのかなと考えていました。
いつも疲れていて、眠いのに眠れない日々だったのですが、今は少しずつ眠れています。
味の好みが変化した
どちらかというと味が濃くて脂っこいものが好きな傾向にありました。
ジャンキーなものも大好きでしたが、今は自然な味や薄味が好みです。
和食中心で、野菜多めの食事の方が「食べたい!」と思います。
もちろん、たまにはジャンキーなものも食べます。
ジャンキーなものはすぐに飽きてしまうので、本当にたまにでいいやという感覚になりました。
血管の状態が良くなっている(気がする)
しっかりとした検査ではないので、正しくないかもしれませんが、イ〇ンにある無料で血管年齢を測れる機器を使うことがあります。
以前までは、A~E判定のEかよくてDでしたが、最近はCまで改善しています。
血糖値のコントロールをすると血管にも良い効果が出るそうです。
血管の状態が悪いと疲れやすさやダルさに繋がるので、体感的にも体の悪いところが改善しているなと思います。
他に慢性的な眼精疲労も慢性的な腰痛も血液の循環がよろしくなかったから起きていたのかもしれないというほど良くなっています。
婦人科系の問題が良くなってきている(気がする)
こちらもまだまだ良くなっている途中なので、気がするという表現になってしまいます。
自力で生理が来ることはほとんどなく、来ても薄くてダラダラと続くばかりでした。
基礎体温は上がりませんが、以前より状態の良い生理が来るようになりました。
決まった周期では来ないので無排卵だとは思いますが、自力で2,3ヶ月に一回でも来てくれれば無理に薬を使う必要もないので、このまま生理不順が治って欲しいと思います。
欲を言えば、排卵も自力で出来て、自然妊娠出来たらどれだけいいか…
「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS:polycystic ovarian syndrome) 」 なので、インスリン抵抗性が改善されたら排卵も自然に起きるかもしれないと言われています。
そのためにもファスティングが有力な体質改善(ダイエット)法だと考えています。
純リンゴ酢が 多嚢胞性卵巣症候群 に良いという論文があるので、効く効かない関係なく続けたいと思います。
体調の変化は明らかにあります。
まだ開始して4ヶ月半くらいなので、完全に改善しました!と言い切れないこともありますが、体感としては今までのつらさから解放される感覚が大きいです。
他にも細かい体調の変化等もありますが、もう少し様子を見てご報告します。
心境の変化
私は長い期間肥満体型です。
幼少の頃は太っておらず、小学校高学年から「太っている」と言われるようになりました。
今考えれば、身長も伸びていたし、生理も始まって周りより成長が早かっただけなので客観的に見て太ってはいなかったと思います。
それでも周りから「太っている」とか「デブ」とか言われると「私は太っているんだ」と思い込んで、それがストレスで余計に太ってしまうこともあります。
周りからの言葉というのは、呪いのように人を苦しめてしまうことになると思います。
人の体型のことをああだこうだ周りが言うのは、いかがなものかと思います。
ましてや、子どもに言うのは特に良くない。
それでも私が太っていてもいいやと思うようになったのは、男性から好かれなくなるからです。
別にモテるタイプでもないし、見た目が特段良いわけでもないけど、変質者に狙われることが多かったので、太っていれば嫌な目に合わないかなと思い始めました。
そこから太っていったけど、変質者や変な人からのモテはなくならないから、余計どんどん太っていきました。
結論として、太っていても変な人に好かれることに変わりはないことに気づきました。
私の無駄モテ体験談はこちらをご覧ください。
そして、気づいた時には全く痩せられない体質になっていました。
ストレスで爆食いしていたので、色んなリミッターがおかしくなって、生理は止まるし、病気がちになるし、何も良いことはありませんでした。
思春期にあんな食生活していなければ、今こんなに苦しまなくて済んだのではないかと思うこともあります。
自分の性を否定して、生理なんて来なければいいと思っていたこともあるので、あの時に戻れるなら自分を諭して癒したいです。
私は痩せたいと言いながらも、別に太っていても良いと思っていました。
見た目で損得ってそんなにないでしょと思っていたからです。
今も人の体型のことは何とも思わないし、自分で自分が好きなら問題ないと思います。
でも、不健康の原因が肥満なら痩せた方が良いと考えるようになりました。
爆食いして、太って、健康を害するような生活をするのってある意味自傷行為と同じです。
自分を大切に出来ていないのは、自分を愛せていないことと同じなのかなと思います。
私の場合は、自分が嫌いだったからどうでも良かったし、いつ死んでもいいやと思っていました。
今は夫婦関係の悪化を機に、自分自身と向き合ったことによって、以前よりも自分が好きだし、生きるのが楽しいし、自分のことも大切にしたいと考えるようになりました。
心が整うと生活も正そうという気になります。
ストレスばかりの日々では、健康になろうとは思えなかったと思います。
そういう意味でも私にとって夫とのすれ違い期間は必要だったんだなと実感します。
なかなか痩せられないという方は、心から整えていくことをおすすめします。
ストレスは大敵です。
今後のダイエット(体質改善)について
「トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ 」に沿った生活はこのまま続けます。
足腰が弱くて運動は余り出来ていないのですが、体力向上のためにも運動を取り入れたいと考えています。
そして、もう少し体重が落ちたら自重で筋トレをして疲れにくい身体作りもしたいです。
最近、自分に合った靴の中敷きをゲットしたので、無理のない程度にウォーキングから始めます。
健康に良いと考えられるものは取り入れて、ブログやTwitterで報告したいと思います。
ちなみに今は、エプソムソルトにハマっています。
大きな効果はまだわかりませんが、半身浴の際にエプソムソルトを入れると汗をかきやすくなる気がするのと肌がツルツルになります。

こちらでいつも買っています。
私の家族も肌がツルツルになると言っていたので、肌にはよさそうです♪
業者並みに購入したので、続けてみて何かしらの効果があればご報告します。
最後に
私には、間欠的ファスティング(プチ断食)が合っているみたいなので、これからも続けていきたいと思います。
合う合わないは人それぞれだと思いますので、もし同じ方法でダイエット(体質改善)を考えているなら、体調等を見ながら少しずつ食べない時間を長くすると良いと思います。
急にファスティングを始めると身体に負担がかかることもあるので、気を付けていただきたいです。
私自身、好転反応のようなことがありましたので、よっぽど身体の調子が悪い方は少しずつやられることをおすすめしますよ(*^^*)
これからも良い報告が出来るように今の生活を続けていきます。
それではまた☆