ブログを書く理由と伝えたいこと

スポンサーリンク

どうも!ひつじかいです(*^^*)

普段は夫婦関係修復(再構築)や体質改善などをメインにブログを書いています。

たまーに今まで出会った変わってる人や趣味などについても書いてますので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

今回は、私がブログを始めた理由や何故夫婦関係修復だけのブログにしないかの私なりの理由と皆さんに伝えたいことについて書いていきます。

ブログを始めた理由

夫婦関係に悩んでいた時、何かに呪われているかのごとく毎日毎日「夫婦関係 修復」「夫婦関係 良くする」「離婚危機 回避」「仮面夫婦 解消」などを検索していました。

夫婦関係修復カウンセラーの方や離婚相談カウンセラーの方などのブログが検索に引っかかることは多くて読んでいました。

でも、もっと生の感情が含まれた文章が読みたい、1例じゃなくてその人の生い立ちとか全てを含めて読みたいと考えるようになりました。

カウンセラーの方々の文章はとても良く構成されていて読みやすく、わかりやすかったのですが、本当にそんな上手く行くの?という気持ちや私には無理なんじゃないかという不安ばかりが募りました。

夫婦関係悪化して修復した人の話を聞きたいし、出来ることなら生い立ちとか人柄とか全部含めて読みたいと考えていました。

結局、夫婦関係修復のためコーチングを受けることになり、コーチングしてくれた方の話などを聞いて私も頑張れる!と考えたため、私は修復まで至れましたが、個人の方が書いているブログにも出会いたかったなと考えています。

探せばきっと個人の方のブログもたくさんあるのでしょうが、この人と私は違う立場だなとか参考にならないなと思うこともあります。

そんな中で、私と同じような生い立ちだったり、夫婦関係の状況が似ていたりすれば励みになっただろうなと考えました。

私のブログが参考にならないという方もいるでしょうし、同じような境遇だから励みになるかもという方もいるかもしれません。

今、悩んでいる方一人でも良いから励みになる存在になれたら嬉しいという思いでこのブログを立ち上げました。

未熟なブログなので、まだまだ多くの人の目に留まるような記事は書けませんが、いずれは多くの人が励みになれるような発信が出来るようになれたら・・・と考えています。

経験したことや勉強したことを記録するため

インプットしたことはアウトプットしないと記憶には残らないそうです。

私は子どもの頃から記憶力が悪く、幼少期のことなんてほとんど覚えていません。

大人になってからのこともことごとく忘れていますし、大学で習った内容も消えてしまいました。

大学では心理学を専攻して、人の心の動きや病などについて覚えたはずなのに自分自身の生活には何一つとして役に立っていませんでした。

しっかり自分の中に落とし込んでいないことって咄嗟に出てこないですし、実践も出来ないと思います。

そのために、夫婦関係修復のために行ったことを私が忘れないように、また同じ過ちを繰り返さないように記録しています。

夫との関係が悪化した頃の感情は、今思い出しても苦しいです。

当時書いていた日記やメモを見ると心が苦しくて、泣きたくもなります。

それでも、あの時の感情や記憶というのは忘れてはいけないし、一生戒めとして心に刻み続けなければと考えています。

私がブログを書くのは、何よりも自分のためです。

苦しむ当時の自分への手紙のような気持ちで書いている時も多くあります。

誰かのためになればそれだけで嬉しい

自分自身のために書いているブログですが、誰かの目に留まって背中を押したり、活力になったりしてくれたらとても嬉しいです。

自分のためにしていることが誰かの役に立つなんてそんなにないことだと思うので、一人でも多くの人の励みになればそれだけで良いです。

私の周りで夫婦関係にものすごく悩んでて・・・離婚して欲しいと言われたけど・・・という悩みを持つ友だちは今の所いません。

だからこそ、相談出来る相手もいないし、相談したとしても解決には至らないんですよね。

きっとこのブログを見に来てくれている方は、相談出来る相手が少ないのではないかと思います。

寄り添って話を聞いてくれる周囲の方には感謝しかないのですが、欲張りな私は何か解決の糸口がないだろうかと考えていました。

人の意見を聞くことも良いのですが、大切な子どもや友だちの話を聞いても客観的な意見を言える人はあまりいません。

「そんなんなら別れた方が良い」

と言われることも多かったです。

自分で解決出来るのであれば、人の意見は聞かなくても良いと思います。

ただ、八方塞がりでもう自分ではどうしようも出来ないなら、人の力を借りることをおすすめします。(出来るだけ早く頼っても良かったのかもと私は思います)

身近に頼れる人がいれば尚良いですが、頼れる相手がいないのであればカウンセラーなどを頼りにしても良いと思います。

今はインターネットが普及しているので見知らぬ人とも繋がれます。

インターネットを駆使して頼れる相手を見つけても良いでしょう。

ただし、気をつけてもらいたいこともあります。

例えば、法外な金額を請求するような自称カウンセラーや取り入ってお金やそれ以外の何かを搾取する人には気をつけてもらいたいです。

悩んでいると周りが見えなくなって、悪い人に良いようにされてしまうこともあります。

相談相手の違和感に気づいたら、まずは断るということを念頭に置いて、自分に合う人に出会って欲しいです。

もし、私のブログを読んで少しでも信頼していただけたなら、お問い合わせかTwitterのDMでご連絡いただいても良いですよ!

お力になれることは少ないかもしれませんが、時間が空いたとしても必ずお返事いたします。

質問などでも良いので、何かあればご連絡くださいね(^^)

夫婦関係の悩み関連だけでは足りない

私が夫婦関係修復のみならず、体質改善や出会った変わった人や趣味、恋愛や結婚などについてブログを書くのは、色々な経験を通して私が出来上がったということと少しでも親近感を持ってもらいたいからです。

文面だけで私の人となりを感じ取ってもらうのはとても難しいと思います。

たくさんの角度から私という人物を見てもらうことによって皆さんの参考になることもあるんじゃないかなと思って、身バレ覚悟で自分のことを書いています。

名前も見る人が見ればすぐにわかりますし、隠す気ないでしょっていう感じですが、家族に迷惑をかけないためにも今は匿名でブログを書かせていただいています。

夫婦関係修復のために学びをしていると体調を崩すこともあるので、体質改善については私にとって夫婦関係修復カテゴリーと切れないカテゴリーです。

私自身がよりよい夫婦関係を営むために何をしたら良いのかを模索するためにも様々な角度から自分を見つめたいという想いもあります。

最後に

今回は、ブログを書く理由と読んでくださる皆さんに伝えたいことをほんの1部ですが文にしました。

夫婦関係に悩み苦しんでいた私

結婚する前の結婚を喜楽に考えていた私

に特に伝えたいことばかりです。

私は自分が痛い思いをするまで自分の過ちに気付けずにいました。

夫婦関係修復中の学びは、結婚を考えている人、考えていない人、修復を望む人、離婚を考えている人誰しもが学んで損はない内容でした。

言ってしまえば、生まれた時から背負っているものの清算という感じになりますが、早いうちに気付きたかったと思うことばかりです。

更新速度が遅くて申し訳ありませんが、これからもお付き合い頂ければ幸いです。

つらく悲しい想いをしているあなたに暖かい気持ちがほんの少しでも灯りますように。

それではまた(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました